2017年7月15日 4;15 白馬大池
一瞬だったけど、空が赤く染まりました!
急に、靄が山を包み込んだかと思うと。。。
白馬の山々に朝がやってきた!
なんて凛々しい姿なんだろう。
今日目指す、白馬岳が見えてきました。
最高のモーニングショーのなか、景色に目を奪われ、歩みを止めカメラを構えたりしながら歩くこと40分。
5時27分 船越の頭到着。
Tさんが、まるで雪渓を歩いている山人のようなカッコいいツーショットを撮ってくださいました。
アイゼン履いてないけどw
こんなときでも、バレエの3番ポディションで立ってる私。笑ってやってくださいw
我ら三人パーティの影。
もう、文章は必要ないですねえ。写真をお楽しみください。
小蓮華岳に向かう稜線を歩きます。
後立山の山たちが、くっきり。
6:10小蓮華岳到着。
いよいよ、白馬岳を目指します。 白馬岳に向かう稜線。カッコよすぎ。
7:50 白馬岳到着
剱岳のうえに飛行機雲。
8:30 白馬山荘到着。
今日のお宿、白馬頂上宿舎のテント場を目指します。
ここからの眺めもカッコいい。
ほぼほぼ、一番乗りで白馬頂上宿舎のテント場に到着。いい場所にテントを設営することができました。
夕方にはびっくりするほどのテントが!はやく到着できてよかった。
白馬頂上宿舎のまわりには、かわいらしいお花がいっぱい。
さすが、お花畑と言われる白馬。
これまでの道にも、チャカチャカ歩いていたのとたくさん咲いていたのですが、テン泊ザックが重すぎて、お花をとるポディションにしゃがむのがつらくってスルーしてきたので、ここでやっと、お花写真を撮影できました。
テントも設営しましし、今度は身軽なアタックザックで白馬三山の残る2座 、杓子岳、白馬鑓をピストンしきます!・・・ピストンw
本音をいえば、私は、ここでザックをおろして、しばし、休憩をしたら、どっと疲れがでてしまって、もう、このままテントで寝てしまいたいモードに入りかけ(笑)次の歩きだしがとってもつらかったのでした。。。
白馬頂上宿舎→杓子岳→白馬鑓ピストン編へ続く。